ワイヤレスブロードバンドでインターネットへ

gwaw.jp アーカイブ 2009 ~ 2012

タブレット型デバイス - わたしの個人的な視点

投稿日:

昨年の 2010年9月頃から、わたしなりの視点でタブレット型デバイスの注目点をいくつか記事投稿してきました。

タブレット型デバイスの画面サイズ - わたしの個人的な視点」では、片手で握れるかどうかという点を中心に検討しています。この点では、 5 インチか 7 インチが良さそうと考えています。さらに、見やすさという点を考慮すると、10.1 インチ以上だろうと感じます。ただ、解像度が一般的なネットブックと同じ 1024 × 600 では物足りない。ちょっと悩ましいポイントです。

タブレット型デバイスのサイズ - 親指幅サイズの枠」では、ディスプレイまわりの枠、というか縁のサイズに着目しています。タブレット型デバイスの全体サイズに影響があります。見た目のほかに、持ち方にも影響があります。

注目の Android OS に 2.3 が登場」では、2.3Gingerbread)の発表と同日に、3.0Honeycomb)を搭載したタブレットデモ機も披露された模様であることに触れています。この時点で詳細は不明でしたが、とても関心を持ちました。

2011年の注目 ... デュアルコア」では、CPU に着目です。2011年は、デュアルコア CPU を搭載するスマートフォンやタブレットの発表・発売にも注目です。

 

2011年、日本では、わたしが特に関心をもったタブレット型デバイスがこれまでに3機種発売されています。2011年3月31日に、ドコモから Optimus Pad。2011年4月8日に、au から XOOM Wi-Fi。2011年4月28日に、アップルから iPad2。そのほか、以降には、ソニー、東芝、といったところからそれぞれ発売予定が発表されています。

わたしの計画では、2011年中にタブレット・デビューを考えていました。通信機能や、デバイスのサイズ、価格や通信料金、手続きなど、悩ましい点がいくつもありました。そして結局、au の MOTOROLA XOOM Wi-Fi を単品購入しました。

 

今後、この XOOM の記事をいくつか投稿すると思います。良かった点、期待したほどでもなかった点など、すでにいくつかあります。

とりあえず、YouTubeHD 動画の再生は、ほぼ毎日楽しんでいます。ネットブックの Eee PC S101 では、できないことです。以前は、この場合、ディスクトップ PC で視聴していました。お手軽に楽しめている感覚がいい感じで、また、節電にもなっているとも思います。通信は UQ WiMAX で、WiMAX Wi-Fi モバイルルータ(WiMAX Speed Wi-Fi)URoad-5000UD03SS とを使用。このブログでは、おなじみで、わたしにとっては使い慣れてしまった構成です。

via IPv4