Eee PC S101 の無線 LAN アダプターを交換
Eee PC S101 を購入して約1ヶ月経ちました。
Eee PC S101 は、満足している点も多いのですが、気になる点もいくつかあります。
ひょっとしたらもっと満足度が高くなるかもしれないと思い、Eee PC S101 のメモリー、SSD、無線LAN の3つのモジュールを交換してみることにしました。
前回の「Eee PC S101 のメモリーを交換」に続きまして、今回は、無線 LAN アダプターの交換です。
交換した無線 LAN アダプターは、Intel WiFi Link 5300。
intel Intel WiFi Link 5300 533AN_MMWW (無線LANアダプタ、Mini Card(PCIe)、802.11 a/b/g) (英語版)
(Amazon.co.jp の商品詳細ページリンク - Amazon マーケットプレイス)
前回のメモリー交換の際、Eee PC S101 の本体裏側のねじ1本で止められたフタを開くと、無線 LAN モジュールの姿をみることができます。ところが、無線 LAN モジュールのほんの一部が隠れているためここからは交換できないようです。つまり、交換するには分解が必要となります。
ちなみに、10年ほど前に IBM ThinkPad 230 Cs というミニノート PC の HDD 交換のため、分解作業をおこなったことがあります。ノート PC の分解はそれ以来2度目となります。
Eee PC S101 の分解については、「S101 分解」などのようなキーワードで Google 検索すると、貴重な記事をいくつも読むことができます。そして、Eee PC S101 の分解は難易度が高いことも読み取れます。
特に、キーボードの取り外しや、本体の底部分との分離あたりには慎重に作業を進めなければならないようです。
おおまかな手順については、Google 検索の結果から、いくつかの記事を読みながら進めました。
なお、分解すると保証対象外となります。念のため・・・。
わたしが特に手間取った点を2点ほど書き出してみます。
1点目は、キーボードの取り外し。キーボードの F1、F6、F11、Insert の4つキーの上のほうに、それぞれ小さなツメがあります。これがちょっとわかりにくかったです。ただ、この4つのツメを精密ドライバーなどで端から順番に液晶ディスプレイのほうに完全に押し込むようにすると、キーボードが自然に浮き上がってくるようです。
そして、そのキーボードの裏側には、シート形状のケーブルが本体とつながっています。このはずす方法もわかりにくかったです。コネクタごとはずれるのかと思ったらそうではなく、コネクタを下側から開いて、キーボードのシート形状のケーブルを抜き取るイメージ(うまく表現できなくてごめんなさい。)でした。
2点目は、本体の底部分との分離。Eee PC S101 本体のネジをすべてはずした後、パームレスト側を上にして立ててみました。パームレスト側の真ん中あたりから黒い底面の境界に指のつめをそっと突っ込んで、両側に広げていきました。その両側にちょっと強力なツメがありまして、この部分の取り外しには時間がかかりました。
そして、液晶ディスプレイ側の両側にもさらに強力なツメがありました。こちらのほうの取り外しにもかなり時間がかかりました。
Eee PC S101 本体をパームレスト側を上にして立てて、液晶ディスプレイ面を開きながらバランスをとって本体の底部分の分離を進めると、ちょっとはやりやすそうに感じられました。それでも、いちばん難しい作業でした。
また、マザーボードとつながっている各種ケーブル類を外し忘れないように気をつけないといけません。途中で電池ともつながっていることに気づいて、ちょっと危ないところでした。
マザーボードが取り出せるようになると、無線 LAN モジュールの交換ができます。
あとは、組み立てになります。マザーボードのネジ止めの位置、無線 LAN アンテナのケーブルの収め方。組み立ての際にわたしがはまった点です。
Eee PC S101 の無線 LAN 用アンテナケーブルは2本であるのに対して、Intel WiFi Link 5300 の基板には3つのアンテナケーブル用のコネクタがあります。モジュール本体に貼られているシールや基板上にそれぞれ 1、2、3 と数字が書かれていて、その 1 と 2 にアンテナケーブルをつなげました。3 は何もなしです。
目立った損傷も出さずに Eee PC S101 分解・組み立てができました。やはり、難易度は高かった、というのが感想です。
交換した無線 LAN モジュールも無事動作しました。
次回は、「Eee PC S101 の SSD を交換」です。